文化遺産オンライン

上野国新田郡家跡

こうづけのくににったぐうけあと

概要

上野国新田郡家跡

こうづけのくににったぐうけあと

史跡 / 飛鳥 / 奈良 / 平安 / 関東 / 群馬県

群馬県

古代

太田市

指定年月日:20080728
管理団体名:太田市(平20・11・14)

史跡名勝天然記念物

上野国新田郡庁跡は、群馬県東南端に位置した古代上野国新田郡の郡衙(郡家)の中枢施設である。この施設は以前から礎石建物跡や炭化米の出土が知られていた天良七堂遺跡内に所在する。上野国内の郡衙の具体的な施設を記した『上野国交替実録帳』によれば、新田郡庁は東西南北に「長屋」を配置する構成であり、発掘調査によりその記述と合致する四辺を長大な掘立柱建物で構成する施設の全容が確認された。郡庁は全国的にも例のない規模で一辺約90mの院を形成し、四辺には長さ約50mの長大な建物が配置され、古い段階では掘立柱塀がとりつく。建物は建て替えられており、北辺の建物南側付近には当初河原石による丁寧な石敷が認められる。郡庁のほぼ中央には大規模な礎石建物があり、付近から炭化米が出土しており、稲を収納した正倉の可能性もある。出土遺物から新田郡庁の時期は7世紀後半から9世紀前半にかけてのものと考えられる。遺跡の南側には、古代の東山道駅路も通過しており、寺井廃寺や瓦葺の基壇建物が確認された入谷遺跡もあり、新田郡の中心地の様相が具体的にうかがえる。新田郡庁跡は、古代の文献の記載に一致する遺構のほぼ全体が保存されており、周辺に正倉などの郡衙関連遺跡も存在し、古代官衙遺跡のあり方を考える上で極めて貴重な遺跡である。

関連作品

チェックした関連作品の検索