文化遺産オンライン

懐徳館庭園(旧加賀藩主前田氏本郷本邸庭園)

かいとくかんていえん(きゅうかがはんしゅまえだしほんごうほんていていえん)

概要

懐徳館庭園(旧加賀藩主前田氏本郷本邸庭園)

かいとくかんていえん(きゅうかがはんしゅまえだしほんごうほんていていえん)

庭園 / 明治 / 関東 / 東京都

東京都

明治時代

東京都文京区

指定年月日:20150310
管理団体名:

史跡名勝天然記念物

東京大学本郷構内の南西隅には,同学の迎賓施設である木造和風建築の懐徳館が建ち,その南に明治後期の旧加賀藩主前田氏本郷本邸に起源を持つ庭園が広がる。昭和3年(1928)に前田氏は敷地を大学に寄贈し,昭和10年に大学は庭園に臨んで建っていた日本館と西洋館のうち西洋館に懐徳館と命名した。現在の懐徳館は,第二次世界大戦により焼失した日本館の一部を模して昭和26年に再建した木造建築であるが,同じく焼失した西洋館の名称を受け継いだものである。
第15代前田利嗣(としつぐ)は明治天皇の行幸を願って敷地南半部の改築を決定し,その遺志を継いだ第16代利為(としなり)は明治38年(1905)から同40年に日本館・西洋館を建造し,同43年の行幸の直前に庭園を築造した。現在の庭園は敷地南端を占める円錐形の築山の頂部から北東斜面・裾部にかけて滝石組み・流れ・池泉が巡り,敷地北半を芝生地と懐徳館の木造建築が占める。
築造当初の遺風及び意匠の特質が伝わり,明治後期から大正期にかけての日本庭園に共通する特質を持つのみならず,江戸時代の旧藩主が近代の東京の都心に築造した庭園の遺存例としても貴重であり,芸術上の価値及び近代日本庭園史における学術上の価値は高い。

関連作品

チェックした関連作品の検索