文化遺産オンライン

琵琶湖の漁撈用具及び船大工用具

ぴわこのぎょろうようぐおよびふなだいくようぐ

概要

琵琶湖の漁撈用具及び船大工用具

ぴわこのぎょろうようぐおよびふなだいくようぐ

有形民俗文化財 / 近畿 / 滋賀県

滋賀県

2437点

滋賀県草津市下物町1091

登録年月日:20180308
管理団体名:
内訳:漁撈用具 1,977点,船大工用具 460点

滋賀県

登録有形民俗文化財

 本件は,琵琶湖とそれに注ぐ河川等で魚介類等の捕獲等に用いられてきた用具類と,その際に用いられた木造船を製作するための用具類を網羅的に収集・整理したものである。
 琵琶湖は,滋賀県の中央部に位置する我が国最大の湖沼で,固有種をはじめ多種多様な魚介類が生息し,沿岸の人々の多くが古くから漁撈に従事してきた。
 漁撈用具は,陥穽漁,定置漁,網漁,釣漁,突漁,伏せ漁,貝曳漁等の漁撈に直接使う用具のほか,船や船具,漁撈用具を製作・修理する用具,魚介類の加工や運搬の用具,仕事着等もある。エリと呼ばれる定置漁の用具のほか,魚種ごとに多様な形態を持つ筌,アユを生かしたまま捕獲・運搬する用具類,近代以降の淡水真珠の養殖用具等,地域的特色があるものが多い。
 船大工用具は,これらの魚介類を捕獲・運搬する木造船を製作する用具一式で,各工程の用具が網羅されている。コブネなどと呼ばれる小型の船から丸子船のような大型の船まで多様な船を製作してきた様相,また強度や浮力等の向上のため舳板を縦に接ぎ合わせる,特色ある構造の船を製作してきた様相等を読み取ることができる。
(※解説は登録当時のものをもとにしています)

関連作品

チェックした関連作品の検索