文化遺産オンライン

戰死三十一人墓

せんしさんじゅういちにんはか

概要

戰死三十一人墓

せんしさんじゅういちにんはか

史跡 / 東北 / 福島県

福島県

戰死三十一人墓は、戊辰戦争時の慶応4年(1868)8月20日の玉井村山入(やまいり) (現在の大玉村玉井字瀬戸原付近)の戦いで、西軍を迎え撃った東軍戦死者の墓である。これらの戦死者は、地元住民により玉井権現目墓地に手厚く葬られた。権現目墓地は、村道竹ノ内南小屋線の道路沿いにある。
山入地区には会津方面へ通じる母成街道や石筵街道があり、戊辰戦争時、この地区が会津戦争の最前線となった。
現存する墓は、明治27年(1894)8月20日に再建されたものである。石材は自然石で、朱が施されたとみられる痕跡があり、隣接する玉井字西ノ内からのものが使われたと伝えられている。
なお、開眼主相應寺住職法印信毘は第四十一世、佐伯隆栄は第四十世である。

安達郡大玉村玉井字権現目11

大玉村指定
指定年月日:20171214

記念物

戰死三十一人墓をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

/ 墓石 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索